【Swift4】機器がiPhoneかiPadかを判定。画面サイズでも判定。

参考サイト 【Swift4】iPhone・iPadなどの機種判定し処理を振り分ける方法【iOS9】 | ニートに憧れるプログラム日記 上記ページでもSwift4と書かれているが自分の環境ではうまく行かなかったので、試行錯誤した。 UIDevice.current.model で取得できるようだ。 あと、appleTVとcarPlayの場合何を返すのか確定できなかったので割愛した。 switch U… 続きを読む【Swift4】機器がiPhoneかiPadかを判定。画面サイズでも判定。

【Swift4】【autoLayout】レイアウトが決まってからの変更処理のタイミング

「autoLayoutってなんじゃー!つかいもんにならんわー!」 と、そんなふうに思っていた時期が僕にもありました。(笑) 使い慣れてみるとケッコー便利です。\(^o^)/ さて、そんな便利なautoLayoutですが、一つ困ったことが。 画面のサイズが決定して、それをもとに%などでサイズが決まって形状を変えたいときなどどの段階で処理するかが問題なのです。 viewControllerで描画に関連… 続きを読む【Swift4】【autoLayout】レイアウトが決まってからの変更処理のタイミング

【Swift4】【CallKit】CXCall、電話の発着信等を取得する。

電話の着信時、受話時、終話時をアプリで受け取りたかったので調べてみた。 参考サイト Xcode|iOS10から新しく加わったCallkitを使って通話の状態を取得してみた 上記サイトが役に立ちました。 ただ、Objective-cだったのでSwiftに変更。 CallKitのCXCallObserverのデリゲートでCXCallの値で送られてくるようだ。 CXCall – CallKi… 続きを読む【Swift4】【CallKit】CXCall、電話の発着信等を取得する。

【Swift4】【UIDatePicker】のバグふたたび。UIDatePickerMode .countDownTimer

Swiftには、いや、Xcodeにはバグが有る。 2年前にもObjective-Cで泣かされた。 その時はなんとかなったけどそのバグはSwiftになっても直ってなかった。 とゆーか、よりひどくなってた。 そのバグはUIDatePickerのcountDownTimerモードにある。 マイナーすぎて使い所無い機能なのか、それ自体の情報も少ない。 UIDatePickerのcountDownTimer… 続きを読む【Swift4】【UIDatePicker】のバグふたたび。UIDatePickerMode .countDownTimer