もうひとつ、MacBook Pro が届くまでワクワクしながら買って待っていたのがUSBハブ。
はっきり言って現状、外付けの機器はほぼ全てUSBの3.0以下。
USB Type-Cの機器なんて持ってません。
かろうじて外付けHDDの幾つかがUSB3.0です。
なのでUSB Type-CポートしかないMacBook ProにはUSB Type-C → USB3.0のUSBハブが必須です。
最初に候補に上がったのがこの2つ。
|
|
場所を取らない感じが良かった。
しかし、Type-Cポートが一つのMacBookようなので片側に2つポートがあって、使っていないほうを塞いでしまわないかがわからなかったのと、USB3のカードリーダーはすでに持っているので、不要なこと、USB3.0ポートが2つしかないという点で不採用です。
このへんも良さげだったのですが、
|
最終的にこれにしました。
![]() 【日本正規代理店】 ORICO Type-C USB-C to 4ポート USB3.0 ハブ USB 高速 5Gbps データ転送 OTG対応 TC4U-U3-SV
|
本体はプラスチックで見た目はちょっとチープです。
現在は、左のポートからHDMI変換、右のポートが電源とUSBハブがつながっています。
MacBook Pro 2016 late の13インチタッチバーなしは右側のUSB Type-Cポートがないので タッチバー搭載タイプにしててよかったなと、そう思います。