嫁が「最近、骨ブロスっていうのが流行っている」と言ってました。
検索してみるといっぱい出てきます。
欧米の2015年No1トレンド「骨ブロス」がスゴイ! [食事ダイエット] All About
【美容】海外セレブたちが愛飲! 「骨ブロス」の嬉しい効果4つ&簡単作り方(1/3) – mimot.(ミモット)
骨ブロスを欧米セレブが愛飲!美容に効く?美肌や整腸作用も | 噂の東京ハリウッド通信
ふ〜む、どうやら動物の骨などから取ったダシを呑むことでカルシウムとか、コラーゲンとか、コンドロイチンとか、アミノ酸やらが摂れてアンチエイジングに効くと。
鶏から鶏ブロス、豚から作ったら豚ブロス。
それって豚骨スープちゃうん?(^_^;)
チキンブイヨン?スープストック?、フランス料理でカモから作ったらフォンドカナール?
コラーゲン鍋用のコラーゲンボールとやらが流行った時も、言い方変えただけやん、と思ったけどねえ?(^_^;)
![]() 【商番501】[鍋料理]特製スープのコラーゲンボール お肌プルプル! 1個 |
フォンとかダシとか言われると高尚な技術が要るかなと思うけど、栄養目的ならただ煮込めばいいかも?
とゆーことで、冷凍庫の掃除も兼ねて溜めてあった鴨ガラ、鴉ガラ、雉ガラ、先日解体した鹿の足の骨等を圧力鍋にぶっこんで煮込んでみました。
透明で綺麗なダシを取ろうと思えば煮立たせずに時間をかけて煮るんでしょうけど、自宅で消費する分には良いかなとガンガン煮だしてみました。
写真ほとんど撮り忘れましたが、/(^o^)\
取れたダシ?骨ブロス?がこちら。
見た目良くないですね。(^_^;)
これを味噌汁に入れたり、鍋に入れたりして使ってみたいと思います。
↓流行の最先端だねって思った方はポチッとお願いします。ヽ(^。^)ノ